キッチンバル久屋食堂
2014年04月28日
本日は、瓢箪山駅より北へ8分のキッチンバル久屋食堂へ行ってきました!
場所の説明は、簡単にさせていただきます!
なぜならば、今月いっぱいで閉店する事が決定しているからです!
前からスタッフからおススメされていた事、つまり、おススメされたにも関わらず
食す事なく閉店というのは非常にマズイ!!
という事で、福祉用具担当の子を誘って、行ってきました!
入口の看板には、「訳あってランチは10食のみ!」との看板を発見!
「訳は知ってるよマスター。」と心の中で労いながら店内へ入りまーす!
マスター「本日は、もう終了なんですよ!すいません!」
小 川 「・・・。(ヤバい。スタッフ誘って来たのにどうしようこの空気。)」
という最悪の事態は起こる事はなく、店内へ。
残念ながら、お目当ての「侍ステーキ」は完売との事だったので、「和牛ハンバーグ」を注文!
まずは、スープとサラダが到着。酸味のきいたドレッシングがGoo!(オリジナルならぜひレシピを聞きたい!)
続きましてハンバーグ!!
ホクホクのポテト!!そして、さっきサラダで食したはずのプチトマトが再び「こんにちは!!」
ハンバーグは、肉汁たっぷりでふわふわ♪のハンバーグ!!
でも、上の大根おろしとジュレソースが絶妙、美味しく頂きました!!
今月で完全閉店ではなく、移転する事も検討中とのことなので、また侍ステーキを食する機会を楽しみにしてます!店長!
行ってきました!塩元帥!
2014年04月25日
本日のランチは、営業スタッフおススメのラーメン屋へ行ってきました!
塩ラーメンが有名なお店との事。(後で知り合いに聞いた所、超有名店だった事が判明。)
店名は、その名も「塩元帥」!!
このお店で塩ラーメン以外を頼む人がいるのか?と勘繰ってしまうネーミング。
店内キッチンには、働くうえでの名言と思しき、はり紙が見え隠れ!!(うろ覚えの為、文章はご勘弁を)
最近広がりつつある、キムチバー制度を導入!!
ちなみに迷わず「塩ラーメン」をオーダー!!
写真はこちら!
感想は、「うまい!」
塩ラーメンでありながら、コクがあり深みがあるスープ。その中から柚子の爽やかな香りが鼻を抜けていきます。
他人におススメしたくなるのも納得!!
ぜひ、一度ご賞味下さい。
マリーン
2014年04月08日
こんにちわ!昨日までの気温がウソのようなこの陽気の中、本日のランチをご紹介します!
今日は、瓢箪山駅北側の「サンロード商店街」を超えてさらに北へ徒歩5分。
マックスバリュー瓢箪山店の脇道を入った所にある「喫茶 マリーン」に行ってきました!
ここは、地元の人だけではなく、関西の芸能人も知っているお店なのです。たびたび番組でも紹介されています!
お店の目印は、店の前の船長!
おはようございます!キャプテン!
はい。
ここのおススメは、ふわふわのオムライスとカレーがおススメとの事なので、これを注文しました!
その名も、「ダブルオムドライカレー」!!
説明しよう!「ダブルオムドライカレー」とは、ドライカレーを抱き込んだオムライスの上から、特製のカレーソースを
惜しげもなくかけた、カレー好きにはたまらない一品なのである。
はい。
写真はないのですが、サラダ付きでしたよ!
味はコクのあるカレーソースが美味しかったです!辛さは控え目なのですが、後からスッとスパイスが追いかけてきます。
ドライカレーのピーマンの苦みがアクセントになってとても美味しく頂きました!
ごちそうさまでした!
(ふわふわオムライスではない事は触れないで下さい。)
オリジナルカレー Drof dorf
2014年04月04日
こんにちわー!
本日は、近鉄奈良線 若江岩田駅を出て商店街を北へ10分少々。。。
産業道路沿いの小さなカレー屋さんへ行ってまいりました!!
その名も「 オリジナルカレー Dorf dorf 」です。
席数もカウンター5席 + スタンダップカウンター(5席?)のみ。
メニューもキーマカレーとオリジナルカレー、焼きカレー、チキンカレーとシンプル。
トッピングもできるとの事です!(唐揚げやハンバーグなど)
写真は、ドルフカレー(オリジナルのキーマカレー)
お値段なんと!650円!
ごはんの大盛りは、+100円との事です。
普通でも十分の食べ応えでしたヨ!
辛さは控え目で、あとから爽やかにスパイスを感じる程度です。
自分が、辛いのが苦手なせいかとても美味しく頂きました!!
ごちそうさまです!!
AM11:30~PM5:00までの短時間の営業ですが、お持ち帰りもあるので、ぜひご賞味あれ!
おいしいけど・・・
2014年04月04日
やっぱり青谷!!またまたご紹介です。
このケーキは美味しい!!
ただ・・・濃いので量は食べれないのが残念です。
『青谷』
東大阪市西石切町1-5-37 072-982-7546
PROFILE
スタッフだから見つけられた小さなお店から、個人的にお気に入りもお店まで…。みんなが知らない銘店がきっと見つかりますよ!
NEW DIARY
ARCHIVES
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2019年6月
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年3月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年1月